展示会・出展を成功させる8つの必勝ポイント!
展示会やプライベートショー(自社展示会)など考えてはいるけど「どこから何をすればいいの?」「何度も出展しているが上手くいかない」など、悩んでいるご担当者様も多いはず。ここでは「8つのポイント」として展示会を成功させる秘訣を「10ページ」のホワイトペーパーにまとめました。※「必勝ポイント・チェックシート」付属!
serviceサービス
「人間の判断は0.3秒で決まる」と言われています。はじまり=出会いの一歩には、ターゲットの第一印象を意識したブースづくりが肝心です。さらに商品・サービスの見せ方や、ブース内の導線設計など重要ポイントが多くあります。トーガシなら、イベント事業55年のノウハウで「勝てる展示会ブース装飾」のご提案を差し上げます。
01
01
当社が手掛けるイベントは年間3000件以上。様々な形でイベントのお手伝いをさせて頂いております。多くの経験の中で、お客様の抱える様々な課題や難しい条件もクリアしてきた知恵があります。
02
02
トーガシはイベントに関わる業務を総合的にサポートできる、プロフェッショナル集団です。プランナーから制作物まで、徹底した内製化により、ハイクオリティを実現します。
03
03
東京本社と名古屋、京都、大阪に支店を設け、全国対応のネットワークを実現し、お客様をサポートいたします。営業拠点に加え、東日本に自社製作工場を完備し、イベント資材の製作・メンテナンスを一貫して行っております。また、全国の協力工場・協力倉庫との連携により、迅速かつ効率的なサービス提供を実現しています。
スケジュールギリギリで当日を迎えてしまうということを避けるためにも、スケジュールに関しても予算と同様にじっくり考える必要があります。会場やブースの規模、また会社によってスケジュールの組み方は様々ですが、下記に一例を紹介します。
3ヶ月前
展示会出展の企画をまとめて、実行に移します。
ブースの施工や、運営を外注する場合は、このタイミングで決定している必要があります。
1ヶ月前
ブースの運営などの大枠は決定している段階です。
印刷物やノベルティの数量の決定、スタッフの手配も行います。この期間を目途に、案内状・招待状等の施策を行うことで、来場者も予定が調整しやすくなります。
1週間前
商品配送やブース施工、人員手配などの最終調整を行います。大手取引先や顧客へは、個別の連絡なども重要です。
当日・それ以降
ご来場いただいた会社や取引先の方に、お礼状やお礼メールなどを送付します。
また、目標数値などの結果や情報を整理し、次回の展示会に活用するためのデータを作成します。
展示会やプライベートショー(自社展示会)など考えてはいるけど「どこから何をすればいいの?」「何度も出展しているが上手くいかない」など、悩んでいるご担当者様も多いはず。ここでは「8つのポイント」として展示会を成功させる秘訣を「10ページ」のホワイトペーパーにまとめました。※「必勝ポイント・チェックシート」付属!
展示会に出展はしてるのだけどリードが集まらない、とお悩みのご担当者必見です!実はブースのデザインを工夫するだけで改善できるかもしれません。この資料では、デザインする際に気を付けたいポイントから、キャッチコピーや事例をご紹介しています。ぜひダウンロードしてご覧ください。
「展示会の出展料ってどれくらいするの?」「ブースのサイズって?」「オリジナルの出展ブースを作る費用は?」などの疑問を分かりやすくまとめたホワイトペーパーを作成しました。ぜひご活用ください!
実績
(一部)
事前の各種申込~ブース装飾~当日運営までお任せください。 内容を確認の上、参加・ご提案させて頂きます。是非ご連絡ください。業務領域
計画立案
広報・告知
事務局
施工
運営
よくあるご質問
ブース出展が初めてで、何から始めて良いかわかりません。
事前の集客施策・展示会後のアフターフォローまでご提案させて頂きます。コンぺ参加依頼はできる?
–>